株式会社トーアミ


PAGE TOP

トーアミブログ:2025年

  • #
    2025.04.25
    「トーアミグループ九州ブロック統括本部」事務所の開所式を行いました。

    4月24日に「トーアミグループ 九州ブロック統括本部」事務所の開所式を行いました。 トーアミグループでは、資材セグメント・工事セグメントの各事業所を、エリアごとに分けて、東部ブロック・西部ブロック・九州ブロックの3ブロック制を採用しています。 九州ブロックは、トーアミの北九州事業部・南九州事業部、住倉鋼材、渡部建設北九州出張所、FDテクノ本社若宮工場、中條工務店という6つの事業所がありますが、当然ですが元々はバラバラに営業活動を行なっておりました。 ただ最近では、工場で生産する製品の販売だけではなく、その製品の施工も含めて受注する機会も増え、また工事現場のナマの声を元に製品開発することも増え、事業所同士のより緊密な連携の必要性が高まってきています。 そこで日頃から、気軽に頻繁に事業所間の情報交換を行えるように、この度、九州の6事業所を統括する本部を開設することになりました。 場所は鉄の街、福岡県北九州市の小倉駅から約2km(車で5〜6分)という好立地にある住倉鋼材の敷地内で、1952年の同社創業から間もない頃に建てられた築60〜70年ぐらいの事務所棟をリフォームしました。 1階は応接・会議スペースとカフェスペースで、グループ各社の誰もが使えるようになっていまして、事務所で働く人と工場や工事現場で働く人、協力会社やお取引先様の方々と、気軽に打ち合わせができるスペースにしていきたいと思っています。 また、東京・大阪といった遠方から新幹線でお越しになるお取引先様とグループの複数の事業所の担当者が(各事業所まで直接お越しいただくことなく)ここでお打ち合わせをするという使い方もできるのではないかと思っています。 2階はワンフロア全てを事務スペースにして、グループ各社が垣根なく机を並べています。(写真では分かりませんが、フロア全体に音楽も流れています。) 私のお気に入りはこの2つ目の写真のファミレスみたいな打ち合わせスペースで、程よく囲まれた落ち着ける場所で、WEB会議もすぐ行える状態になっています。 また今後は、トーアミの本社業務の一部もこちらに移管していく計画になっていて、各事業所で行なっている事務作業を一括して行う「ビジネスオペレーションセンター」の機能も拡充していきたいと考えています。 トーアミグループではこれからも、グループ各社の力を合わせて、多種多様な相乗効果を生み出しながら、お取引先様のお役に立てるよう、様々な挑戦に取り組んで参ります。 代表取締役社長 北川芳仁

  • #
    2025.02.10
    「株式会社エアード」がトーアミグループに参入することになりました。

    「株式会社エアード」(静岡県牧之原市)が、今年の4月1日付でトーアミグループに参入することになりました。 エアードは土木施工管理や道路舗装工事を主業とする会社で、社員数12名の会社でありながら、1級土木施工管理技士が5人、1級舗装施工管理技術者が2人在籍するなど、大規模な工事の主任技術者を担った経験のある社員さんがいる会社です。 設立は2001年で、県内の土木工事の施工管理や道路舗装工事を主に行っており、施工が中心の渡部建設とも長いお付き合いでしたが、2021年のトーアミと渡部建設の資本提携を機に、トーアミグループとの提携の協議が始まり、この度、4月1日付でトーアミグループに参加する方針が決まりました。 施工管理とは文字通り施工の管理をする仕事ですが、具体的には施工計画や予算の作成、実際の施工の進行や品質、安全等を管理する仕事です。他にも発注者や施工業社とのやりとり、周辺住民への説明、役所への申請など、多岐にわたる仕事を担当します。 舗装施工管理も同様に、舗装工事の施工管理を担当するお仕事です。 施工管理だけでは工事は行えませんが、施工者だけでも工事は進みませんので、渡部建設とエアードはお互い良い補完関係にあり、今後の協業の拡大には期待できます。 当然、土木工事や舗装工事の専門家ですので、トーアミグループの製品の工事現場での活用や、新製品の開発などにも良い相乗効果が出てくることと思いますし、特に土木工事用の鉄筋の金網や鉄筋加工品を生産する住倉鋼材とは、すぐにでも良い協業関係ができると思います。 トーアミグループにとっては、渡部建設、中條工務店に続く、工事セグメントの3社目の参入になりますが、資材セグメントとも協力しながら、またグループ全体の取引先様や協力会社の皆様の製品も活かし、今後も新たな取り組みに挑戦していきたいと思います。

  • #
    2025.02.04
    渡部建設が「遊具事業部」を開設いたしました。

    昨年、渡部建設は静岡県浜松市の「株式会社キタウチ遊具」に資本参加しましたが、2月3日付で同社を渡部建設が吸収合併して、遊具事業部として再スタートを切ることになりました。 キタウチ遊具は2007年設立の会社で、浜松市を拠点に自治体の公園や民間の保育園・幼稚園の滑り台やブランコなどの遊具を製作したり、それらの施工・保守点検などを行なったりしてきました。特にその技術力や遊具のデザイン・提案力については高い評価を得ており、浜松市内では最大のシェアを持っています。渡部建設とは、遊具の施工・点検・保守工事などで長年に渡り協業してきましたが、2021年のトーアミと渡部建設との資本提携を機にトーアミグループとの提携の協議が始まり、この度、トーアミグループに参入していただくことになりました。同社の工場は「渡部建設 尾野作業所」と改称し、社員の方は全員、渡部建設の社員として、同作業所で引き続き遊具事業に携わっていただき、北内社長は当面の間、渡部建設の顧問に就いていただき後進の育成と技術の継承に努めていただきます。今後は、既存のお客様とのお付き合いも大切にしながら、新規の顧客・市場の開拓や新規事業も視野に入れ、トーアミグループのお取引先様や協力会社様と共に、業績の拡大に努めて参ります。また、同社は「未来を担う子供たちに安全で楽しい遊具を届けたい」という強い思いを持って、製作・修理・点検にはこだわり抜いてきた企業でしたので、その金属加工や溶接の技術には定評があります。トーアミグループに蓄積された工業製品の技術と、子供たちの安全に配慮したキタウチ遊具の技術を融合させた新製品の開発にも期待しています。